東台湾サーフトリップガイド|台東でサーフィンするための情報まとめ
サーフィンをしない人だと、台湾と聞いてサーフィンをイメージする人は多くはないでしょう。逆にサーファーにとっては台湾=サーファーズパラダイスぐらいに思っている方も多いのではないでしょうか。私も台湾サーフトリップから帰って来…
サーフィンをしない人だと、台湾と聞いてサーフィンをイメージする人は多くはないでしょう。逆にサーファーにとっては台湾=サーファーズパラダイスぐらいに思っている方も多いのではないでしょうか。私も台湾サーフトリップから帰って来…
初めて訪れた台湾でのサーフトリップ。台東エリアでは連日十分過ぎるサイズで楽しめた。いよいよ帰国のため宜蘭へと戻りラストナイトを過ごした。 前回の話はこちら↓『東台湾サーフトリップレポートVol.4』 今回は東台湾サーフト…
初めて訪れた台湾でのサーフトリップ。波の無かった宜蘭エリアとは異なり台東エリアは連日十分過ぎるサイズで楽しめている。 前回の話はこちら↓『東台湾サーフトリップレポートVol.3』 今回は東台湾サーフトリップの4日目の様子…
初めて訪れた台湾でのサーフトリップ。宜蘭エリアでは波が小さく、急遽訪れた台東エリアでは思いのほか波があり2日目は楽しめた。 前回の話↓『東台湾サーフトリップレポートVol.2』 今回は東台湾サーフトリップ3日目をお伝えし…
初台湾サーフトリップ初日に訪れた宜蘭エリアでのサーフィンは波が小さく断念。そこで移動に移動を重ねて急遽訪れたのが東台湾の台東エリア。 前回の話はこちら↓『東台湾サーフトリップレポートVol.1』 今回は2日目のサーフトリ…
久しぶりに、どこか海外で思いっきりサーフィンがしたい。そんな衝動に駆られ今回選んだトリップ先が、台湾。 これまで私はインドネシアのバリ島、タイのプーケット、フランスのビアリッツでサーフィンをしたことがあるが、台湾は初めて…
この記事は南台湾のサーフポイント、佳楽水(チャーロースイ)のポイントリポートです。 なるべく近場で海外サーフトリップをしたい! と思ったらまず思い浮かぶのが、日本から飛行機でたったの3時間で行ける台湾。 そんな台湾のサー…
この記事は2018年1月に行った南台湾サーフトリップの移動面での詳細レポートです。 台北から南台湾まで陸路で行きたい!という方のために、 南台湾のメインブレイクである佳楽水(チャーロースイ)までのアクセスに関する事を記し…
この記事は2018年1月末に行った南台湾サーフトリップのまとめ記事です。 南台湾へサーフトリップへ行ってみたい!という人の情報源となるように、今回私が南台湾へ行って感じた事、分かった事などの要点をお伝えしていきます! そ…
前回の話はコチラ 南台湾サーフトリップも終盤。佳楽水(チャーロースイ)での5日間もあっという間でした。この日は帰国のために台北に移動する日です。行きと同じように高速バスと新幹線を乗り継いで台北へ移動します。 台北へ サー…