この記事ではサーフボードのレールについて解説していきます。
「サーフボードのレールってなに?」
「サーフボードのレールが違うと何が変わるの?」
「自分はどんなレールのサーフボードがいいの?」
そんな疑問を持つ人向けの記事です。
サーフボードのレールはサーフィンが上達するほどに、そしてサーフィンが解って来るほどにシビアに気にするところ。
しかし初心者や初級者でも大切なところでもあります。
知識を持ってサーフボードと向き合うこと、よりあなたに合ったサーフボードが見つかりより良いサーフィンができるかもしれませんよ!
もくじ
レールとはサーフボードのエッジ部分
レールとはサーフボードの両サイドのエッジ部分の事です。
このレールの形状がサーフボードの乗り味に大きく影響するためシェイパーがとても気を使う部分でもあります。
基本的には、レールが厚い形状になれば浮力が大きくなるため安定性が高まり、ボードを踏み込んだ際の反発を使ってスピードを出しやすくなります。
その反面動きが重たくなり、しっかりとした荷重移動が必要にります
レールが薄い形状になるほど浮力が少なくなるため、レールが入れやすく軽快になります。
その反面安定性が失われ、反発を得にくいためスピードが出にくくなります。
さらに詳しくレールの形状の違いによる特性をみていきましょう。
サーフボードのレール形状ってどんなものがあるの?
レール形状の種類と役割
レール形状には大きく分けてテーパーレール、ミディアムレール、ボキシーレール(フルレール)の3種類に分けられます。
テーパーレール
テーパーレールは丸みの少ないシャープなレール形状です。
パワーがあり硬いショルダーでも、しっかりレールを使ったサーフィンを求める時に適した形状です。
レールの厚さが薄くなるので、パワーのある硬いショルダーでもレールが入れやすく大変優れた反応の良さを感じられます。
しかしパワーレスで厚いショルダーや柔らかい波質のフェイスでは、反発なく食いつきすぎてしまうので加速やコントロールが難しくなってしまいます。
リーフブレイクの硬くコシを感じる波質にも向いているとも言えます。
テーパーレールの特徴
- 軽快な反応
- レールが入れやすい
- パワーのある波などショルダーが硬い波質に向いている
- 安定性に欠ける
- スピードを出しにくい
ボキシーレール
ボキシーレールはボックス型といったところからの由来もあり、箱型のように最も丸みとボリュームを持つレール形状になります。
フルレールとも言われることもあります。
ボリュームを持つほどに安定感に優れ、反発を利用できるので加速性能にも優れます。
パワーの無い厚いブレイクや柔らかいブレイク、スモールコンディションに向いていると言えます。
浮力があるため反応が重たく、キレのあるタイトなターンには向いていません。
しっかりとした荷重移動を行わないとレールが入りにくいため、正しい荷重移動を身につける練習にも最適です。
ボキシーレールの特徴
- 安定感に優れる
- 反発を使った加速がしやすい
- パワーの無いタルい波や小波に向いている
- 反応が重たい
- しっかりとした荷重移動が必要
ミディアムレール
テーパーレールとボキシーレールの中間のレール形状です。
厚すぎず薄すぎずのボリュームで、比較的オールラウンドな形状と言えます。
波のブレイクに変化のあるビーチブレイクに最も相性が良いレール形状と言えます。
ミディアムレールの特徴
- テーパーレールとボキシーレールの中間
- オールラウンド
- ビーチブレイクとの相性がよい
レール形状は、シェイパーのレールシェイプの落とし方にも特徴が表れてくる部分でもあると思います。
フルレールでボリュームを持たせながら、レール下部にも丸みを持たすようにシェイプして食いつきをよくしたり、フラット気味にデッキはシェイプして、レールエンドのみを落とし気味にシェイプしたりと、ボードコンセプトと波質を考慮して工夫をしているのが見られます。
どんなレール形状を選べばいいの?
チョイスするレール形状はライダーの体型・脚力・レベル・スタイル・好みなどによって変わって来るので一概にどれが良いとは言えない所ではあります。
サーフィンするポイントの波質、目指すライディングスタイル、サーフボードのコンセプトなどによって選ぶべきレール形状が変わってきます。
波質によるチョイス
サーフィンするポイントの波質で選ぶ場合、スムーズにブレイクしてショルダーが張る乗りやすいコンディションでは、ビーチブレイクでもリーフブレイクであってもミディアムなレール形状が良いでしょう。
掘れたパワーのあるブレイクでは、テーパー気味なレールがおすすめです。
特に海外のパワフルでホローなブレイクのポイントでは、しっかりレールを入れられないとふっとばされるので、薄いレール形状の恩恵を感じられるようになると思います。
憧れのチューブライディングを攻めやすくするにも、巻き上げる波にしっかりレールをセットできる薄目なレールが有難く感じるようになります。
日本のオールラウンドボードの場合、ミディアムレールを基準にチョイスすれば、まず間違いないと思います。
パワーレスなスモールコンディションで使用する小波用では、比較的ボキシーレールがおすすめです。
柔らかい波質になるので、安定感を得られるばかりかリリースもしやすくなり、レールのボリュームを加速へと利用しやすくなります。
ポイント
- 日本の海ではミディアムレールを基準としよう!
- 掘れたパワーのある波では薄めのレールを!
- パワーの無い小波ではボキシーレールがおすすめ!
ライディングスタイルによるチョイス
求めるスキルや求めるマニューバーによってもレールのチョイスは検討すべきところです。
スピード重視なら厚めのレール。パフォーマンス重視なら薄めのレールと考えると良いと思います。
直進性をメインとしたドライブ感のある大きなラインでのサーフィンを求めるなら、ミディアムからボキシーレールが良いでしょう。
クイックでキレのあるマニューバーでのサーフィンでは、ミディアムからテーパーなレールがコントロール性が軽くおすすめです。
また、パフォーマンスサーフィンをする上で、レールを使えることは重要になります。
例えばカットバックにおいてキレを求めるなら薄目のレール、反発を利用したドライブ感を求めるなら厚めのレール。
こういったフィーリングの中で、自分が丁度よいと思う落とし方を持つレールのボードを選ぶのが良いと思います。
こうした好みが分かって来ると、ボードを抱えただけで自分に丁度良いといったレールも分かってくるものです。
上手いサーファーがボードを抱えてみただけで「いい感じ!」「調子良さそう!」と言うのは、豊富なサーフィンや色々なサーフボードに乗った経験から得られてくるものなんですね。
ポイント
- スピードやドライブ性を重視する場合は厚めのレール!
- パフォーマンスを重視する場合は薄めのレール!
使用するボードによるチョイス
使用するボードによっても選び方は変わってくると言えます。
好みにもよる部分ではありますが、ロッカーが強いボードで安定を持たせたいと思うなら厚めのレールをチョイスすると乗りやすくなります。
長さの短いサーフボードに乗る場合は、浮力をキープするにもボリュームを持たせ、レールも厚めにするとコントロールしやすくなる場合があります。
また体型よりも厚さに少し余裕を持たせたボードでは、レールを薄目にバランスを取ることでコントロールしやすくなる場合もあります。
リーフブレイクの台風などでのTHE DAYなコンディション用のガンやセミガンタイプでは、パワフルで硬いショルダーでもコントロールしやすくなるので、テーパー寄りのボードに乗っていても安心です。
初心者はボキシーレールから徐々にボリュームを落とそう
初心者にとって重要なのは安定性です。
パドルをするにもテイクオフをするにも、フラフラと不安定になっては中々思うように練習も出来ませんよね。
初心者の場合はレールにボリュームを持たせることで、安定性が高まりしっかりと波に乗る練習をすることができます。
レールが薄くなれば反応は良くなりますが、安定感が無くなるのでスキルの少ないサーファーにとっては扱いが難しくなります。
レールの薄いボードは初心者や初級者にメリットが少ないだけでなく、正しい荷重移動が身に付かず変な癖がつく危険性もあります。
初心者や初級者は、サイズのあるショルダーが張った硬いフェイスの波を攻めるといったこともまずないので、ミディアムレールやボキシーレールを選ぶと良いでしょう。
はじめはボキシーレール。
波に乗れるようになって横へと走る段階からミディアムなレールのボードに変えて行くというのが理想だと思います。
沢山のボードに乗って合う合わないの感覚を養おう
いろいろ理屈で知識を得たところで、実際に自分に合ったレールを探すのは難しいものです。
さまざまなボードに乗って来た上級者であれば、ショップにストックされているボードを手に取って触れることで、自分の求めるグッドフィーリングなボードを探すことが出来るでしょう。
ですが上級者以外の人はそうもいきませんよね。
現在ではリッター数を目安に選ぶことが主流になり、ボード選びが楽になったように思えます。
ですがそこには落とし穴があり、リッター数という検討材料が増えて実はボード選びがより悩ましいものとなっています。
特にオーバーフロート気味に大き目なリッター数を選ぶ人は注意です。
ボードの厚さだけでなくこのレールのボリュームにより「テイクオフは出来るけどレールが全然入らずターンが難しい!」などと失敗を感じている人も多いようです。
ではどうすれば、自分にあったレールを見つけられるのでしょうか。
レール形状の基本的な知識を持った中で、実際に乗って感じてみるしかありません。
色々なタイプのボードに乗ることは、フィーリングや好みを知るために大切です。
好みが分かって来たら、それをもとにオーダー出来る人はオーダーカードに反映させるのも良いでしょう。
また、レール形状についても的確に相談できる信頼を持てるショップやシェイパーに出会えることも重要です。
少しでも自分の好むレール形状に出会えるためにも、最低限ここで解説した基本的なレール形状については知っておくべきだと思います。
まとめ
今回の記事をまとめると
- レールは大きく分けてテーパーレール、ミディアムレール、フルレールの3種類
- テーパーレールは薄いレール
- ボキシーレールは丸く厚いレール
- ミディアムレールはその中間
- レールが厚くなるほどスピードと安定性が高くなる
- レールが薄くなるほど波に対してレールが入れやすくなる
- 波質、求めるスキル、マニューバー、使用するボードによって選ぶべきレール形状は変わる
- 初心者は厚いボキシーから落として行く
- 色んなボードに乗って違いの感覚を養い、好みをみつけていこう
あなたにとってベストなボード探しの参考になれば幸いです。
サーフボードの基礎知識シリーズ↓
コメントを残す