サーフィンの練習に最適なサーフスケートのデッキサイズは?

Oyajisurf

Oyajisurf.comの管理人。
毎朝仕事前に足繁く海へ通うが子供が生まれてからは週末サーファーに。競い合うのは苦手で、良い波より人の少ない波を選びゆるゆると楽しんでいる。本業はIT関連の個人事業主。
ホームポイントは宮崎県の木崎浜。

注注意
このコンテンツは初中級レベルの管理人が勝手な推測のもとに考察・検証しているコンテンツです。
ここに掲載している情報が必ずしも正しい情報とは限りませんのでご注意ください。
読み物としてお楽しみいただければ幸いです。

波の無い日は太陽の下でスケボーを使った陸トレに限る。

「スケボーでサーフィンの練習?陸と海じゃまったく違うじゃねーか!」

以前はそのように思っていましたが、最近ではスケボーを使ったトレーニングの重要性を感じています。
気持に余裕の持てるサイズの波で気持ちよくアップスンしている時、ふと波の上で一瞬冷静になり自分の動きを客観的に意識することがあります。
そんな時

「あれ?普段スケボーしている時の身体の動かし方と全く同じじゃん」

って思うのです。

スケボーでの身体の使い方が癖になり、それがやはり海の上でも確実に影響しているようです。
ということは、スケボーを使用して間違った練習をすれば当然波乗りでも悪影響を及ぼすということですよね。
スケボーを使った陸トレにはしっかりとした知識とただしい道具で陸トレを行わないと危険かもしれません。

ということで今回はこの記事ではサーフィンの練習に最適なスケートボードのデッキ(スケートボードの板)サイズについて考察していきます。

結論から言うと

サーフィンの練習では35インチ以上のデッキサイズが良い

です。

ではなぜ35インチ以上のデッキサイズが良いのか。
ただサーフィンのスタンス幅が近くなるからなんですけどね・・・
そのことについてダラダラと書いていきます。

暇をつぶしたい方はここから先を読み進めてください。

[ad1]

そもそもサーフィンにおけるスタンス幅ってどれくらい?

サーフィンのスタンス幅はよく「肩幅より少し広め」と言われています。
人によってはそれ以上に広いスタンス(ワイドスタンス)の方が調子よかったり逆に狭い(ナロースタンス)方が勝手が良かったりと個人差はあるものの、この「肩幅より少し広め」が基準とされているようです。

でも「肩幅より少し広め」ってだいぶアバウト過ぎやしません?
成人男性の肩幅はおおむね40㎝前後のようなのですが、そこから少し広めって・・・
具体的に何センチくらいなんですかね。

スタンス2_03

実際に6’00″のサーフボードに立って私のスタンス幅を確認してみると、ボードの重心に前足を置いた場合、後ろ足はデッキパッドにギリギリ乗るか乗らないかの位置でした。
後ろ足をデッキパッドに乗る位置にステップバックさせると・・・違和感があるのでいつもはそんなに広げてないはずです。

私のスタンス幅を計測すると50~55㎝近辺。

サーフボードの重心に前足を乗せた場合、サーフボードのデッキパッドの最も後ろの盛り上がっている部分あたりまでの距離は約75㎝。
この広さだとがっつり足を開く形になります。
身長172㎝の私がこのスタンス幅を言葉で表現すると「肩幅からガバっと開く」と言った感じでしょうか。

サーフボードの重心からデッキパッドの中央付近までだと約65㎝。
このスタンス幅でもだいぶワイドで「肩幅よりだいぶ広く」といった感じです。

通常はデッキパッドより前の辺りからデッキパッドの中央までの間に後ろ足が置かれるのではないでしょうか。(※アクション時を除く)
勝手な推測ですがおそらく多くの人はスタンス幅50~65㎝の間に収まっている気がします。

この推測が正しいかどうかわかりませんが、この50~65㎝を基準としてスケボーと比較していきます。

[ad1]

スケボーならどれくらいの長さが必要?

サーフィンのスタンス幅に近いスタンス幅でスケボーを行う場合、最低でも50㎝のスタンス幅を確保できるデッキが必要になることが分かりました。
私が持っている32inchのCarverだとどれくらいのスタンス幅になるのか計ってみます。

いつもはトラックのネジ穴の上あたりに足を乗せて滑っているのでこのスタンス幅だと45cmです。
サーフィンのスタンスと比べるとだいぶ狭いです。

DSC_0017

次にメインで使用している36inchのサーフスケートのスタンス幅を。
同じくトラックのネジ穴の上あたりに足を乗せて滑るので、このスタンス幅だと55cmです。
私のサーフィンのスタンス幅とほぼ同じです。

DSC_0016

それでは、最低スタンス幅50㎝を確保できるスケボーのデッキサイズはどのサイズからなのでしょう。

私の場合トラックのネジ穴の上に足がくるようなポジションで乗っているので、それを基準にそれぞれのデッキサイズのスタンス幅を算出すると以下の通りです。

スタンス


※デッキによってトラックの穴の位置は異なるのですべてのボードでこの通りの数値になるとは限りません。目安程度にご覧ください。

上の参考図からするとサーフィンに近いスタンス幅を確保できるデッキサイズは34inchがギリギリのラインかと思われます。
ただし34inchだとスタンスを広げる余裕がないので最低でも35inchは有った方がよいという考えです。

35inchだとサーフィンと同等のスタンス幅は確保できますが、サーフィンでワイドめのスタンスの方は少し狭く感じるかもしれません。
36inchだと60cm近くまでスタンスを広げられるのでワイドめのスタンスの方でも十分かと思われます。

[ad1]

35インチ以上ならどの長さでもよい?

デッキの長さはスケートボードの乗り味にも影響してきます。
正確に言うとホイールベース(前輪と後輪のウィール間の長さ)の長さが乗り味に影響します。

ホイールベースが長いと安定感が増し、ホイールベースが短いと旋回性が増します。
なのでデッキが長いボードは必然的にホイールベースが長くなるので高速でも安定して乗れますが旋回性は劣るのでスピードをつけないとクイックなターンはしんどくなります。

長ければ広いスタンスを確保できますが、旋回性が損なわれていくので長ければ良いという訳でもありません。
クイックなターンを行うショートボードの練習には長くても37インチくらいまでじゃないかなと思います。
これらを踏まえて自身のサーフィンのスタンス幅と乗り味を加味してデッキサイズをチョイスすればよいと思います。

あくまで私の主観ですが、35.5インチのデッキなんかがあればサーフィンに近いスタンスを確保した上でアップスンからクイックなアクションまで対応できるベストなサイズなのかもと思っています。

最後に

『サーフィンの練習には35インチ以上がよい』というところにはただスタンスを実際のサーフィンと同じにするというだけではなく、その重量感や安定性も関係してると考えています。
35インチ以上のデッキは31インチ前後の飛んだり跳ねたりするストリート系スケボーとは桁違いに重量があります。

重いので当然チクタクはできません。
重いのでしっかり荷重移動しないと動いてくれません。

つまり簡単に動いてくれない事もサーフィンの練習に大事な要因なのかもしれません。

また、CarverやGravityなどのような首振りトラックを使用している場合フロントが不安定になります。(アップスンの練習には首振りトラックはお薦めしません。。。)
35インチ以上のデッキであれば首振りトラックでもそれなりに安定するので、しっかりフロントに加重を掛けた乗り方が可能になります。(足首クネクネはダメですよ)

いかがでしたでしょうか。
サーフィンと同じフィーリングのスケートボード。きっとこれはサーフスケートの永遠のテーマです。
少しでもサーフィンのフィーリングに近いスケボーで陸でもトレーニングを行いたいものですね。

ブログランキングに参加しています。
暇つぶしにでもなったらポチッと愛のクリックで応援宜しくお願いします m(__)m

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ

2件のコメント

とっても参考になりました。ありがとうございます
お伺いしたいことがひとつあります。
ニンジャステッカーの貼ってあるデッキは何処で手に入りますか?
値段とインチも教えていただけると有難いです。
素晴らしい記事ありがとうございます

Takuya様
コメントありがとうございます♪
写真で使われているデッキはノーブランドのブランクデッキ(36インチ)に透明のグリップテープを貼っています。
当時6000円くらいで楽天で購入したものです。
現在は残念ながら同様のデッキは売っておりませんでした><

近い物で33インチしかみつけられませんでした↓
https://item.rakuten.co.jp/auc-bayleaf/skd33/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA