今回はバリ島のサーフポイント、チャングーのオールドマンズ(バトゥボロンビーチ)について書いてみたいと思います。
「私も一人でバリ島サーフトリップに行きた~い!」と言う方のために、実際に行ってみて分かった事を共有したいと思います!
もくじ
オールドマンズって何処?
オールドマンズはチャングーエリアのバトゥボロンビーチにあるサーフポイントです。
チャング―はクタからバイクで約30~40分ほど北に走ったところにあり、これまでもサーファーの間では有名なエリアでしたが、最近ではこじゃれたカフェなどが増えお洒落スポットとして一般の人にも注目されている次なるバリのお洒落エリアとなっています。
そんなチャングーのオサレ&インスタ映えスポットとして有名なカフェレストラン『Oldman’s』の正面にあるサーフポイントがオールドマンズです。
![](https://oyajisurf.com/wp-content/uploads/2018/07/img1-2-1024x686.jpg)
壁画が特徴的でこのあたりのランドマークにもなっているOldMan’s↓
その正面の海がサーフポイントとしてのオールドマンズ↓
ビーチには白人だらけ↓
![](https://oyajisurf.com/wp-content/uploads/2018/07/GOPR0451-1024x686.jpg)
オールドマンズとバトゥボロンは同じポイントとして混同されますが、海外の情報サイトによるとこれらのポイントは別々のようです。
オールドマンズはカフェレストランOldman’sの正面ですが、ビーチ名ではなくサーフポイント名としてのバトゥボロンはオールドマンズのもう少し南側を指すようです。
![](https://oyajisurf.com/wp-content/uploads/2018/07/img2-2-1024x686.jpg)
ビーチの設備
駐車場は大きな有料駐車場があるのでバイクの駐車には困りません。
画像左手の駐車場は私が行った時には2,000rp(約15円)でした↓
オールドマンズのポイント正面付近のビーチ上には常設ワルンはありませんが、サンベットやパラソルが沢山並べられています。
荷物はサンベットを管理しているローカルから飲み物等を買ったり、サンベットを借りたりすれば荷物を預かってくれます。
ビーチにはシャワーは確認できていませんがカフェレストランOldMan’sにはシャワーもボードラックもありました。
![](https://oyajisurf.com/wp-content/uploads/2018/06/68d4dc092317bceb4e59c97f78dee047-1024x768.jpeg)
波乗り後にカフェバーのOldMan’sで洒落込みたいって人は最初からこのお店を使うと良いと思います。
波について
オールドマンズの波はレギュラー・グーフィーどちらにも割れる分厚くメローな波です。
ビーチブレイクに近くピークは不定な印象です。
![](https://oyajisurf.com/wp-content/uploads/2018/06/07ecefd08590a3732e2a01b84286615b-1024x686.jpg)
パワーはありましたが、なにぶんタルくダラっとしているので完全にロングボード向けの波です。
アウトが遠いためパドルアウトが鬼です。とにかく遠いです。
アウトでブレイクしたスープは緩いスロープを残しながらインサイドへ押し寄せるのでビギナーやスクール生にとって格好の波になります。
そのためインサイドはビギナーサーファーやスクール生で大賑わいです。
ロングやファンボードなどの浮力があるボードであればミドルからの波でも十分乗れているようでした。
ショートボードでは捉えられません。
オールドマンズのちょっと北側にはポイントブレイクのピークがありました。
やはりメローです。
こちらは完全にポイントブレイクのためゲティングアウトは楽です。
![](https://oyajisurf.com/wp-content/uploads/2018/07/img3-2-1024x686.jpg)
潮回りで消滅したので条件が整わないと現れないピークなのかもしれません。
チャング―エリアは年中サーフィンが出来るようですが、乾季のチャング―はサイド寄りの風になります。
乾季は貿易風(南東の風)が吹き始める前の早朝が狙い目のようです。
私が訪れた時は毎回サイドの風が強く面がシャバシャバでした。
リーフについて
ボトムはリーフですが水深もありトゲトゲした珊瑚でもないのでリーフブーツは不要です。
インサイドはサンドとリーフの混合です。
ラインナップのサーファー構成
ほとんどがオージーやヨーロピアンの白人です。
バリニーズも少ない印象です。
私が訪れた時には日本人も見かけませんでした。
巻かない厚い波なので当然ロングボーダーばかりです。
インサイドでは前乗りの概念を持たないツーリストが一斉に乗ってきます。
アウトサイド以外では前乗りされても熱くならずに、ここはパーティーウェーブだと割り切って遊ぶ必要がありそうです。
チャングーのサーフポイントをメインでサーフィンするのにおすすめのホテル
チャングーエリアはサーフポイントから徒歩圏内にある安宿は少ないようです。
基本はバイクが有る事を前提に、私だったらここを候補にするかなと言うホテルをピックアップしてみました。
条件件は
- 1泊3000円以下
- バイクでチャング―の主要サーフポイント5分圏内
です。
2,000円くらい
D’チャングー ホームステイ (D’Canggu Homestay)
![](http://aff.bstatic.com/images/hotel/max500/990/99058377.jpg)
ポイントも近くて高評価!
ビマ サクティ ゲスト ハウス (Bima Sakti Guest House)
![](http://pix6.agoda.net/hotelImages/110/1101630/1101630_15101214430036792979.jpg?s=480x360)
オールドマンズ、エコービーチどちらにも行きやすい
3,000円くらい
ヴィラ ロベチョ エコー ビーチ (Villa Lovecho Echo Beach)
![](http://pix6.agoda.net/hotelImages/442/442384/442384_14082810190021660874.jpg?s=480x360)
3000円くらいでヴィラに泊まれる!?
エコーランド ベッド&ブレックファースト (Echoland Bed And Breakfast)
![](http://pix6.agoda.net/hotelImages/237/237222/237222_14032710420018874122.jpg?s=480x360)
エコービーチまで徒歩で行ける!評価高い。
まとめ(行ってみた感想)
オールドマンズの要点をまとめると以下の通りです。
- 厚くてメローな波
- ロングボード天国
- インサイドはビギナーでも楽しめる
- インサイドはパーティーウェーブ
- アウトが遠い
- ワルンは充実していない
- リーフだがリーフブーツは不要
とにかく厚い波なのでロングやファンボードの方におすすめしたいポイントでした。
あと、初心者の方や、クタビーチなどのビーチブレイクを卒業したいけどリーフポイントには心配がある。と言う方はオールドマンズでリーフポイントデビューしてみると良いかもしれません!
いかがでしたでしょうか。
1人でバリ島サーフトリップしてみたい!という方の参考になれば幸いです。
もしこの記事の情報がやくにたったと感じたらランキングバナーのクリックやシェアをお願いします!
あなたのクリックが記事を更新するエネルギーとなります!
他のバリ島関連の記事も是非↓
コメントを残す