早朝6時、木崎浜。
9月もいよいよ最後の日。肌寒く冷えっとした空気がだいぶ秋らしさを感じます。
まだまだロングタッパーとサーフパンツで十分ですが、ロングタッパーを購入した際に一緒にショートジョンタイプのインナーを購入していたので今日はこれを試してみたいと思います。
ショートジョン インナーウエットスーツ セミドライスーツ 保温インナー ドライインナー 起毛素… |
もう少ししたらどんどん寒くなって来てロングタッパーとサーフパンツだけでは厳しいでしょう。
かといって先日購入したばかりのフルスーツを着るにはちと暑すぎる。
ということで、フルスーツまでの間はロングタッパー+ウェットパンツ+インナーで頑張るつもりです。
さっそくショートジョン型のインナーを着込みそのうえにサーフパンツとロングタッパーを。
ショートジョン型のインナーの裏側はふわふわの起毛です。
思わず「あったかいんだから~♪」と一人口ずさんでしまいます。(古っ・・・)
ハッと我に返り誰か見ていなかったかキョロキョロ。
誰も見ていませんでした。よかったー。
さて肝心の波はというと・・・
木崎浜はだいぶサイズは落ち着いてきたとは言うもののあまり良いとは言えません。
うねりはバラけており海面ガタガタです。でも先週の日曜日に習得したアップスンダウンのグィングィンな感触を忘れてしまう前にやりたいのです。
天気:曇り
サイズ:腹 セット胸
風:無風
面:良くない
準備が整い波打ち際へ。
じょぼじょぼと水に浸かりゲティングアウト。
波数が多く面がガタガタでまたアバラが痛くならないか心配になります。
- 胸を反らない
- 高効率なストロークを意識
- アップスンダウンを行う
さて今日は前回できたアップスンダウンを再現することが最大の課題ですが、その前に効率的なパドルストロークの方法を勉強してきました。
これまでは『ボードの下でS字を描くように水を掻く』や『できるだけ前方の水を掻く』といった方法が早いパドリングだと思っていました。
ですが、現在のサーフィン理論ではこういった方法ではなくボードのレールに沿って浅く引き寄せるようにまっすぐ後ろまで掻き切ることが効率的とのことです。
今日はこの方法を試して見たいと思います。
胸を反らない理由は『効率的なパドリング方法』をご覧ください。
アバラに気を使いながら沖に向かって新たに得た知識でパドリングします。
肘を上げ親指から水面に入れるように腕を入れそのまままっすぐ水を引き寄せるようにレールに沿って後ろまで掻き、肩甲骨付近の筋肉の稼働を意識する。
うーむ、慣れないためかなんだかぎこちなく感じる。
スピードはどうだろう・・・わからない。
とにかく慣れない方法なので疲れる。
慣れてきたらこちらの方が早いのでしょうか。
最初は意識してやっていたものの気が付けばいつものパドリング方法にもどってしまっていました。
思い出したらやるようにしましょう。
そうこうしているうちにアウトへ到着。
息を整え、うねりを追いかけるもののガタガタの海面はボードが進みずらく、なかなか波を捉えられません。
ようやく捉えた波もすぐにスープに捕まりまともなライディングができないまま時間だけが過ぎていきます。
1本、2本、3本・・・
アップスンをやろうとするも、ただボードの上で飛び跳ねるようなパンピングになるだけで先日できたような体の動かし方にはなりません。
「ショルダーの張らないダラっとした波なのでアップスンできなくて仕方ないか・・・」
「いや、上手い人ならこんな波でもアップスンするよね。」
この間のアップスンはただ波が良かっただけで、所詮私の腕はこの程度のものなのでしょう。
異常にがっかりした気分になり、その日の朝練は何かを得る事もなく終了するのでした。
コメントを残す