FCSⅡの素材はこう選べ!フィンの素材による違い【FCS2 購入ガイド】

EASTWAVE

サーフィンが好きすぎて海の前に移住。
サーフィン業界の仕事に関わる隙間に毎日のようにショートボードでサーフィンを楽しむライフスタイルを送る。
サーフィン歴は30年以上。

フィンを選ぶ際に「カラーで選ぶよ!」といった方もいらっしゃると思います。
ですが、本来はフィンの特性とサイズで選ぶのが正しい選び方です。
そして自分に合ったフィンを選ぶために検討すべきこととしてフィンの素材も大切な検討要素の一つです。

FCS社よりリリースされているフィンにはソフトフレックスグラスフレックスネオグラスネオカーボンパフォーマンスコアパフォーマンスコアカーボンパフォーマンスグラスエアコアといった素材を使用したフィンがラインナップされています。

それぞれ特徴が異なるためそれぞれのフィンの素材の特徴などについて解説していきます。

[ad1]

ソフトフレックスフィン

FCS2ソフトフレックスのラインナップ

サーフィンを始めたばかりの初心者や、子供がフィンで怪我をしないよう作られた柔らかいプラスチック素材のフィンです。
ソフトボードのフィンにも使用されます。

ベース部は比較的硬め、フィンの先端(ティップ)にかけてはグニャグニャの柔らかさで、FCSのフィンの中でも一番強いフレックスのあるフィンです。

一般的なサーフボードでは、まず使用することはないでしょう。

ソフトフレックスの特徴
  • もっとも柔らかいフィン
  • 安全面を最優先した仕様コンセプト

グラスフレックスフィン

FCS2グラスフレックスのシリーズ

ボードを購入した際にセットでついて来たりするフィンです。

素材は基本的にプラスチックで型に流し込み形成して作られます。
グラスファイバーフィンのフィーリングに近づけて作られた素材です。

特徴はティップ部のフレックスが強く作られており、ターンをイージーに行えるようデザインされています。

初心者などが怪我を回避しやすかったり、コントロールがしやすく感じたり、価格もリーズナブルなので、エントリーモデル的なイメージを持ちますが、ビーチブレイクでのパワーレスで柔らかいフェイスでもスナップさせたターンでスピードを伸ばせる面白さがあるので、上級者であっても好みで使用したりします。

パワフルでサイズのある波では、フレックスが強いのでブレを感じる場合もあるため、比較的パワーレスなコンディションに向いているフィンと言えます。

デメリットを言えば、重さを感じるところです。

エッセンシャルシリーズでは、リアクター・パフォーマー・アクセルレーター・カーバーとモデルによって販売されているサイズバリエーションは異なり、全てのモデルでこの素材はリリースされています。

脚力のないサーファー、子供のサーファー、女性のサーファーなどに最もおすすめと言えるフィン素材です。

グラスフレックスの特徴
  • ほぼプラスチック製の素材
  • リーズナブル
  • フレックス強め
  • ビーチブレイクやパワーの無い波に向いている
  • 重い

ネオグラスフィン

FCS2ネオグラスのラインナップ

グラスフレックスフィンよりも、フレックスは少し硬めで、ボードの反応を更にタイトに感じられるようデザインされたフィンです。

素材はグラスフレックス素材に軽量のグラスファーバーを練り込んでいて、グラスフレックスよりも軽量に作られています。
プラスチック50%、グラスファイバー50%の配分となっています。

グラスフレックスよりもボードの反応をタイトに感じやすく、程よいフレックスにより、クイックでスナップも効いたコントロール性を感じられます。
日本の比較的パワーレスなブレイクが多いコンディションでは、一番好まれる素材だと言えます。

エッセンシャルシリーズでは、モデルによって販売されているサイズバリエーションは異なりますが、全てのモデルでネオグラスは販売されています。
価格もリーズナブルなので、エッセンシャルシリーズを色々試すには、まずは手に入れやすく試しやすい素材のフィンであると言えます。

カラーリングも蛍光感を感じられる、日中に日が当たると大変綺麗な発色感を持ちます。
良い意味では美しく、悪く言えばちょっと派手?と思えるカラーです。

筆者個人的には、ビーチでのサーフィンではかなり気に入っています。一般サーファーには最も使いやすいフィンと言えるのではないでしょうか。

ネオグラスの特徴
  • プラスチックにグラスファイバーを練りこんだ素材
  • 比較的リーズナブル
  • グラスフレックスより硬め
  • グラスフレックスよりも反応がタイト
  • 日本のビーチブレイクとの相性が良い

ネオ・カーボン

FCS2 MIC FANNING ネオカーボン

2019年に誕生した新素材。
ネオグラス素材にカーボンを20%~30%ほど練り込んだ新素材です。
ネオグラスより、更にカーボンによる高反発でパンチのあるフレックス感やレスポンス感を感じることが出来るフィンです。

ネオグラスより硬く、そして軽量に仕上げられています。
ネオカーボンでは少し柔らかい、パフォーマンスコアよりはフレックスよくコントロールしやすいフィンが欲しいという方に向いているフィンだと思います。

現在はミック・ファニングモデルのMFフィンLサイズのみのリリースですが、今後様々なモデルでのリリースが期待されます。

ネオカーボンの特徴
  • ネオグラスにカーボンを練りこんだ素材
  • ネオグラスより硬く、軽量
  • ネオグラスより反応がタイト

パフォーマンスコア(PC)

FCS2 パフォーマンスコアのラインナップ 1
FCS2 パフォーマンスコアのラインナップ 2

通称PCと呼ばれているフィンです。

素材は軽量なハニカム素材をグラスファーバーで巻き込み作られた素材です。

メリットは軽量でフレックスが硬めになるので、サーフボードの反応をタイトに受けやすくキレのあるコントロール性、そして硬めで程よいフレックス性がスムースでスピード感のあるターンフィーリングをキープしてくれるところでしょう。

またホールド性・駆動性・ドライブ性もありながら、安定したライディング感も感じられます。

ただ硬めなフレックスフィーリングになるので、しっかりボードの反応を感じながらコントロールしないと、フレックスのあるボードのようなバネのような反発は得られづらいので、初心者や初級者にはあまり向かないフィンでもあるとは言えます。

価格も高いので、サーフィンにおいて、アクションを意識したレベルになって来たら試してみるフィンであると思います。

エッセンシャルシリーズでは、モデルによって選べるサイズは異なりますが、全てのモデルでリリースされています。

パフォーマンスコアの特徴
  • 軽量なハニカム素材をグラスファイバーで巻いたフィン
  • 軽量で硬い
  • タイトな反応
  • 中級者以上に向いている

パフォーマンスコアカーボン(PCC)

FCS2 パフォーマンスコアカーボンのラインナップ

パフォーマンスコアフィンにカーボン素材をミックスさせたフィンです。

パフォーマンスコアの軽量で硬めなメリットに、更にカーボンを入れてカーボン特有な反発を強めた素材です。

フィンが硬くなるので、パワフルなサイズのある波でのホールド感や駆動感、そして伸びのあるドライブターンなどでの安定感や高反発によるダイナミックなターンを得られるようになります。

日本ではリーフブレイクなどでのパワフルブレイクに相性良いと言えます。

好みにもよるとは思いますが、柔らかいブレイクに変化のあるビーチブレイクでは向いてない素材と言えるかと思います。

レベル的にもしっかりボードコントトールができ、タイトな反応を感じられる中級者や上級者に向いているでしょう。

パフォーマンスコアカーボンの特徴
  • パフォーマンスコアにカーボンをミックスしたフィン
  • カーボン特有のレスポンス
  • 軽量で硬い
  • タイトな反応
  • 中級者以上に向いている
  • リーフブレイクなどパワーのある波に向いている

パフォーマンスグラス

FCS2パフォーマンスグラスのラインナップ

ファイバークロス層のみで作られたグラスフィンです。

オンフィンのような自然なレスポンスやフレックス感、そして反発感を得られ、上級サーファーに特に好まれる素材です。

最も硬いフレックスになるので、上級者向けのフィンと言えます。

ただ海外のパワフルな波などでチャージする場合は、この自然なフレックス感とホールド感をメリットに感じ、コントロールしやすいと感じるかもしれません。

筆者の使用感は、硬めながらナチュラルなレスポンス感がPCCよりも好まれる感じがあります。

昔ながらのオンフィンに近いところからオルタナ系やロングボードなどパフォーマンスショート以外のフィンのラインナップが豊富です。

オルタナ系ボード向けのパフォーマンスグラスラインナップ
パフォーマンスグラスの特徴
  • ファイバークロスのみで作られたグラスフィン
  • 最も硬いフレックス
  • PCCよりもナチュラルなレスポンス感
  • 上級者向き
  • 海外のリーフブレイクなどパワーのある波に向いている

エアコア

FCS2 エアコアのラインナップ

パフォーマンスコア素材のように、樹脂を吸いづらい軽量素材をエポキシ樹脂で軽量にラミネートして作られた新素材です。

そのため、大変軽量で硬さも硬い仕上がりになっています。

硬いフレックスはバネのように強い反発を生み、軽量さはフィンを抜きやすくするにも役立ちますよね。

このフィン素材がリリースしたモデルは、エアサーフィンで有名なフィリッペ・トレドモデルでした。

彼のようなエアーをしたり、テールを抜くサーフィンには、まさに硬さによるタイトなレスポンス感やホールド感、またテールを抜きやすい軽量感が向いているのでしょうね。

現在では、シグネーチャーモデルではジュリアン・ウィルソンモデル、シェイパーシリーズとしてアル・メリックモデルが追加されています。

エアコアの特徴
  • 樹脂を吸いづらい軽量素材にエポキシ樹脂をラミネートしたフィン
  • 非常に軽量
  • 硬いフレックス
  • エアーなどフィンを抜くサーフィンに向いている

まとめ

それぞれの素材の特徴を簡単にまとめてみます。

  • ソフトフレックス
    子供や女性など脚力の弱い方で、またフィンでの怪我を避けたいサーファー
  • グラスフレックス
    初心者や女性など、またビーチブレイクでの柔らかい波質でスナップターンを利用したライディングを求めるサーファー
  • ネオグラス
    ビーチブレイクやパワーレスブレイクでの、バランスのよいコントロール性を求めるサーファー
  • ネオ・カーボン
    しっかりフレックスを感じられながら、更なる反発を感じたいサーファー
  • パフォーマンスコア
    軽量で適度なフレックス感の中で、スムースにパフォーマンスを楽しみたいサーファー
  • パフォーマンスコアカーボン
    サイズがあるパワフルなコンディションで、パフォーマンスコアでは頼りなく、更なるホールド感や強い反発を求めるサーファー
  • パフォーマンスグラス
    オンフィン感覚なレスポンスでサーフィンしたサーファー
  • エアコア
    とにかく軽量で硬いフレックスのフィンを求める方や、エアサーフィンを心情とするサーファー

フィンの形状だけでなく素材でもサーフィンするポイントのコンディション、レベル、好みのレスポンスフィーリングなどでチョイスが変わって来ます。

形状による違いを知りたい方は↓の記事を読んでみてください。

自分に合ったフィンモデルと素材を選んであなたとってのグッドフィーリングなフィンを見つけてみてくださいね!

ブログランキングに参加しています。
暇つぶしにでもなったらポチッと愛のクリックで応援宜しくお願いします m(__)m

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA